1999年、Le cordon bleu Paris pâtisserie diplom 1999
2003年、渋谷区元代々木町にて製菓教室を始める。
2006年、現在の路面店舗へ教室を移動。店頭販売スタート。
2023年、製造所完成。LE CAFE DU BONBON Pantry&Ateliet として、(渋谷区元代々木町在にて) 6月スタート。
2024年7月にて、第1第2週末の店頭販売は終了となりした。今後は季節のイベントとして、またオープン当時のイートインの復活も検討中です。再開までもう暫くお時間を頂戴いたします。
● Instagram 製菓教室
⚫︎Instagram 店頭販売日のお知らせ
●“mongout LE CAFE DU BONBON” オンラインストアー
製菓教室 :
2025.9-10月から始まる製菓教室は、家庭で作るフランス菓子を愉しむために必要な基本や工程作業を見直しながらこれまでと変わらぬ実習形式で全8クラスが開講します。
デモンストレーションを見てご試食で終えるレッスンとは異なり、その一歩先の段階へ進む感じでしょうか。その場でご自身の手で作り完成させる緊張感が加わります。
例えばタルト生地の工程では🤔
・作った生地を休ませる理由て?
・型角に生地が重なって分厚くなっていない?
・アーモンドクリームを作って直ぐに使わないのはなぜ?
・クレームパティシエールを炊いて出来上がりの判断は?
・ボンボンのオーブン180℃とご自宅のオーブン180℃、焼き上がりがなぜ違う?
小さな事柄のひとつひとつに理由があります。表面上の美しい仕上げも大事ですが、ご自身でつくるお菓子が「隅々までおいしい!」と思えるようにボンボン製菓教室では実習を必須としレッスン毎に繰り返しながら進行します。基本クラスだからといってアレンジが全く無いわけではありません。基本を習得したその先にあるアレンジの色々。枝葉が伸び繋がってゆくように根っこの部分の理解と実技の大切さを改めて確信しています。
製菓教室は開講して今年23年目を迎えました。これまでに沢山の方々に受講頂き継続下さる皆さまに感謝申し上げます。年齢と共に環境の様々な変化もありクラス数を縮小しており、ご要望にお応えできない場合も多々お詫び申し上げます。
※クラスレベルは、これまでのアドヴァンスクラスは閉講し、今後ベーシッククラス(=製菓教室)のみでの開講となります。
お問合せ先 :
▷ mail: [email protected] へ
お名前(差出人名)のご明記をお願いいたします。
©LE CAFE DU BONBON / l'atelier du bonbon